ホーム
|
ログイン
プロフィール
|
ガイド
|
FAQ
|
サイトマップ
|
リンク
カテゴリ
ペンタドロン
VHS
小学生向き
中・高生向き
一般向き
一般書籍
専門書
DVD->
その他
おすすめ商品...
全商品...
商品検索
詳細検索
おすすめ [more]
秋山仁の入試数学徹底攻略 論法編 全巻(13巻+オリエンテーション)
28,000円
インフォメーション
配送と返品について
ご利用規約・免責事項
個人情報保護方針
お問い合わせ
特定商取引法に基づく表記
ニュースレター登録解除
おもしろくなければ数学じゃない!!
数学侍 秋山 仁先生の書籍ならお任せ下さい。
絶版のVHS教材をDVDにてお求めいただけるのは
秋山仁先生の許可がある当サイトのみです!!
※DVDの注意事項をご確認の後、お買い求め下さい。
新着情報
GW休業のお知らせ
いつもMATHLAB JAPANをご利用頂き、誠にありがとうございます。 下記の日程をGW休業期間とさせて頂きます。
休業期日:2020年5月2日(土) 〜 2020年5月6日(水)
尚、ご注文は受け付けております。
期間中にご注文頂きました商品に関しましては、5月7日(木)より随時発送となります。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。
DVD参考書の価格改定のお知らせ
2016年2月より下記のDVD参考書の価格を改定させて頂きます。 「入試数学20の戦略」「入試数学徹底攻略論法編」「入試数学徹底攻略テクニック編」
ペンタドロン模型の販売開始!!
ペンタドロンの模型をMathlab JAPANでも販売することになりました。 ペンタドロンとは、平行移動するだけで空間を埋め尽くすことができる凸多面体を平行多面体といいます。平行多面体には平行六面体(直方体や立方体を含む)、菱形十二面体、六角柱、切頂八面体、長菱形十二面体の5つのグループ(各グループは無数の相似でない多面体を含む)があります。 ペンタドロンの面と面を張り合わせることで、これらの5つのグループに属す少なくともひとつの並行多面体を作ることができます。この意味でペンタドロンは平行多面体の元素(もとになる形)とみなせます。ペンタドロンは秋山仁博士とその研究仲間達によって2007年に発見されました。 お問い合わせは、info@mathlab-jp.comまでメールにてお問い合わせください。
『秋山仁の数学体験館』開設のお知らせ
東京理科大学神楽坂キャンパスの近代科学資料館地下1階に『秋山仁の数学体験館』が2013年10月2日(水)にオープン致しました。 開館時間は、水木金12:00〜16:00 土日10:00〜16:00、休館日は月火祝日及び大学休みの日となっております。 数学体験館では、小学校から大学までに学ぶ概念や定理・公式をハンズオンで学べる作品を常設展示しています。また、数学的作品や教具を製作し、その成果を授業で活用できるようにする「数学工房」、蓄積された算数・数学の講義を大型のディスプレイやオーディオ機器で学生が自身で学習できる場となる「数学授業アーカイブス」を設けています。皆さんのご来館をお待ちしています。 秋山仁の数学体験館 オリジナルホームページ(総合教育機構 理数教育研究センター)
https://oae.tus.ac.jp/rcmse/taikenkan
リンク
営業カレンダー
… 定休日
|
ホーム
|
プロフィール
::
ガイド
::
FAQ
::
サイトマップ
::
リンク
Copyright © 2009
MathLab Japan
Powered by
Global Shopping Service